Work

【2021Ver】会社をサボるメリット・デメリット

◯読んだら濡れます◯
プロのマーケターが本気で執筆した「インスタグラムの教科書Pro」が大ヒット中です。この機会にぜひ読んでみてください。

 

こんにちは、ポチです。

今日は会社員として仕事をサボりながら生き抜いていく『サボリーマン』のメリット・デメリットを、現役選手の目線から書いていきたいと思います。

会社ツラいなあとか、精神的に追い詰められてきた、、みたいな方にはぜひ読んでみてください。

こんな生き方もあるんだという感じで、肩の力を抜いていきましょう。

 

この記事は約2分で読めます。

【僕がサボリーマンをオススメする理由】〜会社はサボりましょう〜 🍁読んだら濡れます🍁 ・〜秘伝〜タップルの教科書 ・ティンダーの教科書 ・アポの教科書 ...
【オススメ副業】サラリーマン大家になって変わったこと ◯読んだら濡れます◯ プロのマーケターが本気で執筆した「インスタグラムの教科書Pro」が大ヒット中です。この機会にぜひ読んでみ...

 

サボリーマンとは一体何なのか

まずそもそもサボリーマンとはなんなのか。

それは「会社にコミットせず、最低限の仕事で給料をもらう人」のことです。

昇進や出世に一切興味を示さず、最低限の仕事だけをこなして定時に帰るやつですね。

 

もちろん働き方は100人いたら100通りあるので、良いとか悪いという話ではないです。

 

僕がサボリーマンになったキッカケ

ちなみになんで僕がこのサボリーマンになったかというと、シンプルにメンタルがキツかったからです。

 

いわゆる逃げですね。

 

入社して数年は出世欲もあって、社内でも表彰されるほど意識の高い社員でした。

ポチ
ポチ
今じゃ考えられないけどね。 

その甲斐あって社内では栄転とされる部署に異動になったのですが、そこからがなかなかの地獄でした。

仕事量も増え、人間関係もわるく、まさに『刑務所』にいる気分でした。

 

満員電車という名の奴隷船に乗り、感情をゼロにして淡々と耐え忍ぶ日々…

いよいよ「ヤバイ!」って思った時に、思い切ってサボリーマンに転身しました。

ポチ
ポチ
今思えば英断でした。

 

サボリーマンになることで余裕が生まれ、副業も頑張れるようになった

スッと肩の荷がおりた感じでですね。

精神的にも時間的にも、余裕が生まれたことを今でも覚えてます。

 

もちろん良いことばかりではなかったので、この辺を詳しくまとめていきます。

サボリーマンのメリット・デメリット

 

サボリーマンのメリット

メリット① 肩の荷がスッと下りる

僕の場合、これが大きかったです。

やっぱりサラリーマンって無意識のうちに色々な物を抱えているんですね。

・上司からの評価
・同僚からの同調圧力
・同期からのマウント
・部下、後輩からの目線
etc…

これらから一気に解放された感じです。

ポチ
ポチ
サラリーマンはツラいよ…

 

もちろん一気に100→0になったワケではないですが、自分の中で「とりあえず一回全部捨てよう」と思うだけで、心がラクになりました。

 

メリット② 仕事量が減る

サラリーマンって「仕事ができる人に仕事がふってくるシステム」になってるんですね。

もっと言うと、サボらず遅くまで残ってくれそうな人に、どんどん仕事が与えられます。

そりゃそうですよね。上司の立場からしたら、部下が仕事をしなかった場合、責任は自分の所にきます。管理責任ってやつですね。

必然的に仕事ができる(仕事をしてくれる)部下に仕事をふるようになります。

 

逆に言えば、サボればサボるほど、仕事は与えられなくなります。

もしこれを読んでる方が激務で悩んでいたら、それは仕事ができすぎるからかも知れません。

【仕事はサボった方がトク!?】勤め人はできる人ほど仕事が増えるシステムだという話🍁読んだら濡れます🍁 ・〜秘伝〜タップルの教科書 ・ティンダーの教科書 ・アポの教科書 ・ペアー...

 

メリット③ 時間に余裕が生まれて、他のことにチャレンジできる

これももう一つの狙いでサボリーマンになりました。

時間に余裕ができると、色んなことに挑戦できるようになるんですね。

ポチ
ポチ
逆に言うと時間に余裕がないと、今の生活の延長がずっと続きます。 

 

副業してみたり、色々旅行してみたり、あるいはナンパを頑張ってみたり。

どんな形でも良いので、自分の欲求に赴くまま行動してみると、新しい世界が拓けてきたりします。

 

ではここからは、サボリーマンのデメリットを書いていきます。

 

created by Rinker
¥1,386
(2024/12/03 15:22:41時点 Amazon調べ-詳細)

 

サボリーマンのデメリット

デメリット① 出世街道から外れる

一度ドロップアウトしたら、もう出世街道には戻れません。

ゴリゴリの営業職など、成果がモノを言う世界ならまだしも、一般的な縦社会の大企業などは絶対にムリです。

内申書的なモノにバツをつけられ、役員はもちろん管理職にもなれないでしょう。

なので「会社内ではなく、会社外に自分の生きる道を見出すんだ」という強い覚悟が必要ですね。

 

デメリット② 高確率で村八分になる

よくいる窓際のおっさんいるじゃないですか。

会社内でも相手にされず、うっすら悪口言われて飲み会のネタにされるあれです。

ちなみに僕も村八分になり、上司に呼び出されたことがあります。

「周りは遅くまで残っているのに、何でお前は定時で帰ってるんだ」と。

 

人生はトレードオフということですね。

 

デメリット③ 解雇リスクが高まる(←NEW!!)

2021年になり新しく追加されたのがコレです。多くの会社がコロナにより業績がかなり悪化して、解雇リスクがすごく高まったんですね。

なんとコロナの影響で解雇された人はトータルで7万人を超えるとか、、

こうなると、もう人ごとじゃないですね。

 

これに対するリスクマネジメントは「会社の犬になること」一択なのですが、それじゃ人生つまらないですよね。

なのでクビにならない程度にうまくやる&自分で稼げる力を付けて、コロナ禍でも生き抜いていきましょう!

 

ということでサボリーマンのメリットデメリットをか書いてみました。

 

勘違いしてほしくないのは、会社や同僚に迷惑をかけてまでサボっちゃいけません。

最低限の仕事をこなしつつ、同僚ともうまくやりながらこっそりサボりましょう。

 

面白いなって思ったら、感想を引用RTでいただけると励みになります。

 

またnoteでも有益情報を発信してるので、ぜひ寄っていってください。

読んでいただきありがとうございました。

ポチ