🍁読んだら濡れます🍁
・〜秘伝〜タップルの教科書
・ティンダーの教科書
・アポの教科書
・ペアーズで顔出しせずに600いいね獲得するメソッド
ー追いかければ追いかけるほど、逃げていくのが恋ー
byポチ
恋愛って難しいですよね。
-追いかければ追いかけるほど、離れていくし。
-でもうまく追いかけさせるほど、器用じゃないし。
-てか好きになったら、そんなの関係ないくらい追いかけたくなるし。
これ、みんなが一度は思うことだと思います。
残酷だけど、恋愛の本質を一つ言います。
恋愛は、自分ばっかりが追いかけたら、相手は冷めてしまいます。
こんなに好きでいたのに…
こんなに尽くしたのに…
これらは全て、自己満足だったのです。
いわゆるTOO MUCH(トゥーマッチ)というやつですね。
こうゆう恋愛は「自分勝手」なんです。
相手のことを想っているようで、自分の想いをぶつけているだけ。
これでは、長続きする恋愛は難しいでしょう。
でも安心してください。
これから、恋愛が上手くいくコツを書いていきます。
恋愛にはルールなんてないですが、フワッとした掟みたいなものはあるんです。
それは、
愛したいなら、愛させろ。です。
つまり、自分が追いかけつつ、相手も自分のことを追いかけるスペースを、しっかりと与えるんです。
これを今日は書いていきたいと思います。
打算的なテクニック論は書きません。こうゆうマインドが大事だよってことを書きます。
✔︎この記事に書いてあること
→恋愛の上手くいく形、上手くいかない形✔︎この記事を書いて得られるもの
→恋愛偏差値が2くらい上がります
ではいきます。
↓この記事を読んだ方にオススメの記事↓
・優しいだけの男じゃモテない!?〜モテの本質とは〜
・ティンダーで出会えない人の3つの理由
・APOTHIAの「IF」というルームフレグランスが超絶いい匂いな件について
この記事は約3分で読めます
追いかけすぎた時点で、相手は満足する
悲しいけど、これが恋愛ですね。
自分が「好き好き〜」て追いかけすぎてしまうと、相手はもう満足しちゃうんです。もちろん最初は嬉しいし、こんなに好きでいてくれるなんて///
って最初はなりますけど、次第に刺激がなくなるんですね。長年寄り添った夫婦のような状態ですね。
俺(私)も頑張らなきゃ!という状態は常に必要
これがなくなったら、恋愛はもはや破綻しているようなものですね。
振り向かせたい、もっと好きでいてほしい、こんな気持ちが恋愛特有のドキドキを産むんです。
ドキドキ感は二人合わせて100
これは僕の大学時代の友人で、自称恋愛マスターという、まあまあモテ男に言われた言葉なのですが、
ドキドキ感は2人合わせて100なんです。そして、カップルとしてベストな状態は50−50です。
つまり、お互いがいい感じにドキドキし合って、いい感じに相手にもっと好きになってもらおうとしている状態です。
自分が追いかける=ドキドキ感を自分一人で埋めてしまうこと
自分が好き好きしてしまうということは、この最大100のドキドキ感のうち、100全て自分で埋めてしまうということ。
つまり、相手がドキドキする余白はすでにないんです。
これでは、恋愛しているメリットがない…とまでは言わないけど、面白くはないですよね。
他にドキドキさせてくれる人が現れたら、そっちに行ってしまうのもわかります。
つまり、相手のドキドキ部分を全て自分の気持ちで埋めてしまうことは、
相手を想ってるように見えて、自己満足だったんです。
追いかけさせる、適度な距離感とは
自分も相手のことを好きな気持ちを表現しつつ、相手も自分のことを好きな気持ちを表現してくれたら、それに越したことはないですよね。
でも好き好きしすぎてしまい、相手の気持ちが離れていく傾向にある人は、次のことを意識してみましょう。
「好き」と事あるごとに言わない
恋人のことが好きでしょうがない時、特に付き合ったばっかりのラブラブ期なんかは、事あるごとに好きと言いがちですよね。
でもこれって、ある時から嬉しくなくなるんです。
例えば、テラスハウスの大志くん。ちかこちゃんと付き合ったとたん、ずーっとイチャイチャして、好き好き言うんですけど、見ててこりゃ嬉しくなくなるなって感じです。
多くても一日一回ですね。多くてもです。
何でも「どうする?」と聞かない。自分の意思をはっきりと示す
自分の意見を出すと言うことは、恋愛だけでなく、人として魅力的に見えます。
いっつも
「何食べたい?」
「どこ行きたい?」
「なにしたい?」
と聞いてばっかりの人に、人は魅力を感じませんよね。
「今度、代々木公園でタイフェスがあるんだけど、行こうよ」
こっちの方がいいし、「つまんなかったら公園を散歩しよ」でいいんです。
とにかく、委ねすぎないと言う気持ちが大事です。
今何してるの?終わったらラインして?系は気をつける
これは一歩間違えると束縛になります。
「これくらいで?」って思うかもしれないですが、大事なのは相手がどう思うかです。
心配な気持ちや、相手が何してるのか気になる気持ちはわかりますが、基本的には何してようが自由ですし、報告の義務もありません。
連絡きたらラッキーくらいで我慢しましょう。
恋人が気になって仕方なかったら、趣味や仕事に没頭する
他のことで気持ちを埋めてしまうのが、一番いい作戦です。
人は、趣味や仕事に没頭している人に魅力を感じます。
逆に、自分にばっかりかまってる人は、ヒマなのかなー・仕事ちゃんとしてるのかなーって思われてしまいます。
平日にもしょっちゅう連絡くれる人より、
忙しいけど、たまに連絡くれた方が、嬉しいんです。
自分の時間も大事にすることが、いい恋愛をするコツなんです。
いかがでしたでしょうか。
この記事を読んで、当てはまるものがあれば改善してみたら何かが変わるかもです。
ツイッターでもネトナンや生き方について発信しているので、ぜひ寄っていってください☺️
[clink url=”https://twitter.com/pochi_tama11″]
お読みいただき、ありがとうございました。
ぽち